FUJI absolute3.0 チェーンホイール交換

メインの愛車であるabsolute「Snow Goose II 」のチェーンホイールを新調した。

2013年に、デフォのチェーンホイールからTiagraに変えた。

FC-4603 50x39x30T 10S(クランク長/歯数:175mm×50-39-30)

ところが、39Tのセンターチェーンリングが磨耗してきたため、交換用に購入。

いざ、交換しようと見てみると、どうもアウター50Tも怪しい。
アマゾンで値段を見てみると、2600円超なり。

おや?「FC-4603」の検索結果に一式の中古が出ているではないか!
しかも、「なんで175mmのクランクにしたんだろ?170mmでよかったじゃん?」とくよくよ後悔していたところ、170mmクランクではないか!しかも6500円!

念の為ヤフオクでも見てみると、どうやら同じ会社が出品している。
というわけで、事情によりヤフオクで落札。送料込み7380円。
「使用感あり、傷あり中古、左クランクキャップ無し」ということだったが、届いてみるとほぼ新品。おそらくデッドストックと思われる。
クランクキャップは先日紛失した時に購入していたので問題なし。

さっそく取り付け。
取り付け作業は30分ほど。
ここまで磨り減ってしまったのは、KMCの高いだけのチェーンをケチって使ったため。反省。結局高くついてしまった。
BBの取り付けは、定番の掲示板「縁側」を参考に、「締め過ぎない」ように。
BB整備の奥義http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-19892/
先ずは手で、右側のBBをネジを舐めないように気をつけながら締込み、その後、軽く工具を使って締めてやる。
右クランクを取り付けた後、中のシールドを入れ、左BBを右同様に取り付ける。ここで締め付けすぎるとクランクの回転が重くなるので注意。回転が全然違う。
左クランクを装着、この取り付けはできるだけ慎重にきつく締める。でないと、走行中に外れる場合がある(経験者談)。が、くれぐれも締め付けすぎてネジを壊さないように。
クランクキャップも手だけでなく、ペンチ等でしっかりと締め込む。でないと、外れて失くす(経験者談)。

さっそく街まで繰り出す。
175mmに慣れてしまったせいか、多少の違和感はあるものの、ロングライドの後の激坂に向かう時には、そのありがたみが解ろうというもの。
今から楽しみである。

FC-4603 Tiagra
170mmと175mmクランク
だいぶ磨り減っている。
ぴかぴか

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください