昨日6日の日曜日、高校の同級生が綾に川遊びにやってきました。
総勢40名。
家族連れでの参加です。
場所は、綾の大吊り橋の下流、「綾の里」。
この日は日差しがとても強く、今日は背中がヒリヒリでした(^^ゞ
でも、川の水は冷たい!
泳いだり、魚釣りをしたり、子供だけでなく、大人も童心に返って一日遊びました。
昨日6日の日曜日、高校の同級生が綾に川遊びにやってきました。
総勢40名。
家族連れでの参加です。
場所は、綾の大吊り橋の下流、「綾の里」。
この日は日差しがとても強く、今日は背中がヒリヒリでした(^^ゞ
でも、川の水は冷たい!
泳いだり、魚釣りをしたり、子供だけでなく、大人も童心に返って一日遊びました。
『』内を指定された言葉に変えて 答えるというバトン、らしいです(^_-)
最近、ギター絡みでお知り合いになった、けいさんから廻ってきました。
「プログレ」って何?と言う方、多いかと思います。
プログレッシヴ・ロックと言われる音楽をいいますが、じゃあ、どんなのだ?と言われると明確に答えづらいジャンルでもあります。
なんでもあり。音楽界のちゃんこ鍋、アルティメット、人種のるつぼ、と言われているとかいないとか。
一般的に代表的とされるバンドと言えば、Yes、King Crimson、EL&P、Pink Floydあたりでしょうか。
昨日は、テニス仲間の結婚式に出席してきました。
招待されたのは良いものの、新郎新婦以外一体誰が来るのか分からず、少々不安になりながら、披露宴会場のレストラン、「パリサンク」へ。
行ってみれば、懐かしい顔もちらほら。
手作りな感じの、いい披露宴でした。食事も美味しかったし。
二次会も、楽しいゲームで盛り上がりました。
ケイくん、ノリちゃん、結婚おめでとう!
いつでん、綾に遊びに来ないよ~(^_-)
今日、延岡にある「延岡虎屋」にお邪魔した。来月ある個展のDM作成のためである。
上田社長とは「みちくさ交流会」の縁で、お付き合いさせていただいています。
ホントに、元気のいい方です。今日も、新作「おがたま饅頭」のエピソードを熱く語っていただきました。
それだけでなく、ここのご家族はホントに仲が良い。ある意味、僕の理想の家族といってもいいくらい。お子さんたちも、それぞれの夢のもと、すくすくと成長されているようです。
いつも、元気をいただいて帰ります。
4日の土曜日、友人の結婚式があった。
新郎新婦とも知り合いなので、盛り上がったね。
遠くは博多の町から平田達彦さんも駆けつけた。グレート!
ガニさん、たかピー、これからもよろしく!
ついでに我らのThe Roling Applesもついにデビュー!
ひゅーひゅー!
よっしゃ、オレも頑張るぞー!
先日の土曜日、友人達で作っている「総Mac会」の新年会があった。
一応、Macユーザの集まりなのだが、アカデミックな話など、あんまりしたことがない(笑)
というより、できない?
ま、とにかく友人達と食べ、呑み、語ることはこの上ない幸せなことだ。
今回は、今年予定されている別の友人の結婚式に向け、何か出し物を、と急遽、チンドン屋を結成することになった。その、第一回強化合宿。
ほんとは、「瀬戸の花嫁~ハードロックバージョン~」で攻めたかったのだが、いかんせん、器用にアレンジする才能はなく、別の曲が採用されました^^;
アコギにエレキ、ウクレレ、リズムマシンで好き勝手にジャムって遊んだね。
乞うご期待?
7月最後の日、高校時代の友人たちが、家族連れで遊びに来た。
総勢13名。4家族と嫁さんが帰省中の一人と、独身一人(僕のこと)。
まあ、台風があったり、ドタキャン寸前があったりでばたばただったけど
三々五々集まって来た。
昨日,。西米良村に一泊して来た。「みちくさ異業種交流会」のためである。
「みちくさ異業種交流会」とは、無料情報誌「徒然草」の編集長が発起人となり,宮崎県内で自分の事業の枠を越えて、様々な活躍をされている方々が夜な夜な集まり,夜なべ談義をする,というものである。(近日中に,メンバー手作りのHPがアップされる予定)
今回で早くも4回目を数えることになった。
先日、遅くに出張から帰宅すると、昔の彼女から「結婚しました」の便りが来ていた。
互いに、嫌いになって別れた訳ではない(と思う)。
あの頃は、本当に僕には何にもなかったし、それぞれ考えすぎた部分もあったのだろう。
「物書きになりたい」って、言ってたっけ。
でも、それも縁だ。
今は、たくましそうなご主人と幸せそうな笑顔の彼女が、いる。
末永く、お幸せに。