「sports」カテゴリーアーカイブ

日本のメンタリティー

サッカーワールドカップ、惜しくも日本はパラグアイ戦で惨敗。
いやあ、今回は楽しませてくれました。
夢をありがとう。

ところで、国内や欧州のメディアではサムライジャパンの戦いぶりはおおむね高評価だけど、南米、特にブラジル辺りでは「最も退屈な試合」と散々な評。
まあ、ブラジルやアルゼンチンの華麗な試合ぶりも見れば、さもありなん。

例えば、パラグアイ戦の終了間際、後半から投入された玉田がドリブルでゴール前まで切り込み、ディフェンスとキーパーを引きつけ、やはり後半交代の岡崎にパスを出したシーン。
あの、デンマーク戦の3点目と全く同じシチュエーション。
あのときは本田のパスは岡崎の少し前に通り、見事なゴール。
しかし、このときは岡崎は突っ込みすぎてパスは彼のわずか後方へ。
勢いがついているため、ボールはそこから5mほど転がりそのまま相手に奪われてしまう。

メッシの本当に凄いところは、あの華麗なボールさばきであることは間違いないが、ボールに対する集中力でしょう。
とにかく、ボールを自分のものにする、ボールをゴールに入れる(それが自分で有る無しに関わらず)ことに対する意識が相当高い。
そして、それは南米の強いチームに共通してみられるものです。

例えば、メッシへのパスが途中で相手にカットされたとしても、メッシにとってはあまり重要ではないように見えます。
つまり、そこから当然の如くたとえ距離があったとしてもボールを取りに行きます。
そこに迷いはなく、味方のミスや相手の存在など関係ないかのようにメッシにはボールしか目に入っていません。

ところが、前述の岡崎は、後ろに逸れたボールを追いかけようとはしませんでした。
あー通らなかったな、と。
あのとき、相手がボールを持つまでに少し時間がありました。
もし瞬時の判断で体を反転させてボールを取りに行ったのならば、少なくとももう一度、チャンスが出来たように思います。

あの試合では、前半の松井や本田の実に惜しいシュートを除けば、このときこそビックチャンスでした。

ここで彼を非難するつもりは決してありません。
この出来事を自分に置き換えてみると、いろんな気付きがあります。
最終的な目標を達成するために何が必要なのか。何をしなければならないのか。
アルゼンチンにしろ日本にしろ、そう考えて大舞台に準備して来ているはずです。
しかしその違いは、よりシンプルに深いところまでその意識が持てているか、ではないでしょうか。

シンプルにボールを自分のものにすること。
そこからゲームは始まる。

もちろん、メッシの自分の技術に対する揺らぎない自信があることは言うまでもありません。

僕の日常の生活において、このことはずいぶん参考になるように思います。

やったなニッポン

いやあ、会心の試合(^_-)
予想では2-0で日本だったので、PKが余計だったとはいえそれ以上の出来でしょう。
おめでとう。

しかし、若い頃のキレはないとはいえ、トマソン相変わらずいい選手だなあ。

決勝トーナメントはパラグアイと。早くも強敵。
スロバキアとの方が、良かったかな?
(しかしこの組、まさかのイタリア最下位敗退)

次も面白い試合、期待してます(^_-)

男子テニス:錦織圭、日本男子で16年ぶりツアーV

男子テニスのデルレービーチ国際選手権は17日、米フロリダ州デルレービーチでシングルス決勝が行われ、世界ランキング244位の錦織圭(にしこり・けい)=IMG=が、同12位で第1シードのジェームズ・ブレーク(米国)に逆転勝ちし、日本男子として史上2人目のツアー制覇を果たした。

毎日jp

すげぇーよ!圭!

前々から噂の天才少年、ついに来ましたね!

テニスマガジン付録DVDで観たことありますが、ううむ、凄い。

今年は「テニスの王子様」だな(^_-)

プロスポーツの功罪

スポーツというもの、その勝負に賭ける血と汗と涙が、時に人の感動を誘います。

僕も、少年時代には、剣道、サッカーを続け、大学進学後は登山、カヌー、サイクリング、三十路を過ぎてからはテニス、バレーと、特に球技・アウトドアは大好きであります。

もちろん、観戦するのも好きで、サッカーの試合は機会があれば見逃しませんし、野球も時々は観て楽しんでいます。

しかし、これがプロ、となると純粋な勝負だけではなく、興行としての銭勘定がついて廻るようになります。

その結果、例えばオリンピックの過剰すぎるショー的演出、度重なる薬物違反とそれに付随する“記録の信頼性の低下”などなど、いくつかの弊害が問題になっています。

また、巨大メディアとの連携(癒着)によって、過大に作られたイメージが、若き才能をピークに達する前に潰してしまう、ということも起こりえます。

要するに、選手は、ただの捨て駒に過ぎません。お金になる、と思えばいくらでも持ち上げるでしょうが、そうでなくなったら手のひらを返すだけのことです。

代わりはいくらでも居るのです。

それが「プロ」というものであるかもしれません。

でも、スポーツファンは、それで面白いと思うでしょうか?

これは何もプロスポーツに限った話ではありません。

モノ作りの世界でも、「プロ」であることとは何なのか、常に考えなくてはなりません。

お金になるものを作らなければ、もちろん生活していけませんが、しかし売れるから、といって一見「個性的」に見えるような装飾を施した小手先のものを作っても、結局は長い目で見れば生き残っていけないでしょう。

目先のお金をとるのか、2代、3代それ以上に引き継がれて行くモノを目指すのか。

たとえ何の装飾もない、真っ白なお皿一つにも、自分の生き様が滲み出るような,そんな器を目指して行きたい、と思う今日この頃です。

浅越しのぶ選手引退

今日は、ほぼひと月ぶりにテニスに行ってきました!

太鼓の練習が週三日もあったために、7月は今日が初練習。

(ちなみに、夏祭りは30日に順延になりました)

夕べはほとんど寝てないのに、我ながら元気やなあ(^^ゞ

さすがに、少々ばて気味ではありましたが。

死闘の果てに W杯イタリアvsフランス

いやあ、すごい試合でした!決勝戦!

個人的な予想ではイタリア優位、だったのですが蓋を開けてみるとさすがフランス、怒濤の攻めでイタリアゴールを脅かします。

しかし、すごい体力です。日本が相手にされないはずだ(笑)

結果はなんとかPK戦に持ち込んだイタリアの勝利。フランスにとっては、終了間際のジダンのレッドカードも痛かった(しかし、ジダンも引退試合で後味の悪いことを^^;)。

さて次回のW杯。ヒデを失った日本は、どんな形で僕らを楽しませてくれるのでしょうか。

期待しましょう。

すごいよ!愛ちゃん!

愛ちゃんは愛ちゃんでも、卓球ではありません。

テニスの杉山愛選手です。

何とウィンブルドンで、マルチナ・ヒンギスに勝っちゃいました。

すご~

ヒンギスと言えば、パンパシフィックオープンでのシャラポワ戦が記憶に新しいところ。

しかしまだベスト16。勢いに乗って、上を目指して欲しいものです。

ところで、サッカー。

まさかのブラジル敗退。

序盤からジダンを中心に、フランスの怒濤の攻めが目立つ試合でした。

気になったのは、やはりロナウジーニョ。

日本戦でもそうでしたが、今ひとつ精彩に欠けていました。本調子ではないのは明らか。

黄金のクゥアルテットが期待通りに機能しなかったのは、残念です。

うーん、これは決勝はフランスvsイタリアかな?

W杯 スウェーデンvsパラグアイ

いやあ、凄い試合でした!

堅守のパラグアイに対して、怒濤の攻撃のスウェーデン。

この攻防が凄まじい。

高さとスピードを誇るスウェーデンに対して、パラグアイはキーパーの好セーブと組織立ったディフェンスでことごとくはじき返して行きます。

しかし、試合終了間際、とうとうスウェーデンが決勝点を挙げました。

この試合、どうしても先日の日本の試合を思い出してしまいます。

ここでも、選手交代が試合の明暗を分け、しかもパラグアイの素晴らしいディフェンスに対して明らかにレベルの落ちる攻撃力。総合的な攻撃力では日本の方が上でしょう。

しかし、スウェーデンもそうですが、パラグアイのバルデスのシュート体制に持って行くまでの時間の短さ!チャンスがあればと見れば、即座にシュート。

あれだけ守っていても、シュート数では両チームほとんど変わりませんでした。この点、シュート数の差が歴然とした日本vsオーストラリア戦と対照的に思いました。

いい試合でしたね~早起きしたかいがありました(^_-)